2023(令和5)年10月14日(土) 10時~18時、札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)にて毎年恒例の、社労士による労働・年金の無料相談会が開催されます。社会で人が働く場面や、労災保険・雇用保険・健康保険・年金などで […]
「社労士」タグの記事一覧
心身の健康をどう維持していくか?
【新型コロナウイルスによる不安やストレスなどの心の問題に対処するために】 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、不安やストレスを感じる方も多いと思います。 働く人やそのご家族のこころの健康、キャリア開発、職場環境改善等を支 […]
【4月20日】生活を支えるための支援のご案内
厚生労働省から、各種支援策をまとめたリーフレットが公開されています。 労働者・事業者の方だけでなく、すべての国民の方向けに作成されています。 各種制度の概要説明と、どこに相談したらよいかが記載されています。 ぜひご活用く […]
【4月15日更新】いよいよ申請受付開始!小学校等の臨時休業に対応する保護者支援策
新型コロナウイルス感染症対策の休校により、小学生等のお子さんの世話のために仕事を休まざるを得なかった方に対する支援制度『小学校休業等対応助成金(労働者を雇用する事業主の方向け)』『小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人 […]
【事業主さん向け】雇用調整助成金がさらに受給しやすくなりました
新型コロナウイルス感染症の影響により、労働者の一時休業などを行い、雇用の維持を図った場合に、休業手当の一部を助成する『雇用調整助成金』で、助成率の拡大、手続きの簡易化、受給までの期間短縮などなど、さらに受給のハードルが下 […]
令和2年度の雇用保険料率が発表されました
厚生労働省から、令和2年度の雇用保険料率が発表されました。 昨年度と同じ料率となりました。 ・一般の事業:9/1000 労働者負担3/1000、事業主負担6/1000 ・農林水産・清酒製造の事業:11/10 […]